ごあいさつ

Daya Collectionへようこそ!

株式会社Be Nowは、みなさまが忙しい日々の中で「いま・ここ」に立ち返り、それぞれの人生の真実を生きていくためのサポートをしています。

こちらのWebサイトでは、ファシリテーターDayaの様々な作品と講座のアーカイブを販売しています。

日々の生活のなかでほんのひとときでも自分とつながり、くつろげる瞬間をサポートするガイド瞑想の音源。

よりあなたの人生が豊かになるため、ご自身の人生のプロセスをより意識的に生きていくために日常で使えるプロセスワークの講座。

その他ダイバーシティを考えていくヒントになるようなトークセッションなど、いつでもどこでもDayaのワークのエッセンスにつながれるプラットホームです。

日々の生活のなかで、困ったときに、疲れたときに、より充実させたいときに立ち寄ってください。

日常のなかでみなさまのお役に立てたらと嬉しいです。

感想やリクエストなどもいつでも歓迎します!


株式会社Be Now 代表取締役 

Daya (武田美亜)

【プロフィール】 Daya (武田 美亜)

葛藤変容ファシリテーター / プロセスワーカー / ライフ・コンサルタント / 瞑想ファシリテーター


下記から情報発信をしています!ぜひフォローをお願いします。


1973年宮城県仙台市生まれ。8歳から20歳までスイスで育つ。 

人種差別やセクシュアルマイノリティ、ひとり親など社会的少数派の当事者として葛藤を克服し、学生時代(1995年)からワークショップを運営しはじめ、グループワーク、葛藤解決や交渉、話し合いの専門家となる。

葛藤を入り口として気づきと自己成長へと変容させていくワークを提供し、人があるがままで、自分の豊かさに気づき、人生のプロセスを生きていくサポートを続けている。

主にプロセス指向心理学に基づいた葛藤解決(コンフリクト・ファシリテーション)や組織改革のスキルを長年に渡って学び続け、2009年 米国プロセスワーク研究所 修士課程修了。

以降、ファシリテーターとして様々なプロジェククトに関わり、プロセスを促進する役割を担っている。その他、様々なセミナーやワークショップの講師を務める。「日常で使えるプロセスワーク」や個人セッションは「わかりやすい」、「実際にできるようになった」、「自分が変わった」などと定評がある。

また瞑想やプロセスワークを取り入れた合宿やライフトレーニングは「人生の意味をつかめる」「自己信頼が深まる」「葛藤が変容するきっかけになった」「葛藤が豊かさに変わった」などと人生が大きく変わるきっかけになる場として信頼されている。

 現在は国際的なワールドワークやライフトレーニングの場でのファシリテーターや講師などで海外まで活動範囲を広げている。

マルチカルチャーのバックグラウンドを活かした視点が特徴的。



主な活動:

  • 「日常におけるプロセスワーク講座」(2011年〜)
  • ワールドワークLABO(2015年から毎年開催)
  • 三鷹ダイバーシティーセンター 共同代表として、ダイバーシティーに関する情報発信
  • 三鷹市民講座(2011年〜 受講人数約350人) など市民向け講座
  • 大学などの外部講師
  • 組織開発・経営コンサルティング
  • 組織内のチームビルディング
  • 選挙や市民活動など民主主義の中における関係構築
  • アートワークショップ
  • 福島子ども保養キャンプ副代表
  • ジェンダー・セクシュアリティのワークショップ
  • イスラエル・パレスチナ間の対話ファシリテーション
  • 海外での国際的なワールドワーク・瞑想トレーニングのファシリテーション等
  • ウクライナやロシア、ミャンマーの人たちとの対話の場をホールドするなどボランティア活動


役職

  • 株式会社Be Now 代表取締役

  • ワールドワークLABOプロジェクト 代表

  • 三鷹ダイバーシティーセンター 共同代表

  • IAPOP(国際プロセス指向心理学実践者協会/International Association of Practitioners of Process Oriented Psychology)共同代表

学歴・資格:

  • 2002年武蔵大学人文科学研究科社会学専攻博士課程満期退学

  • 2008年米国プロセスワーク研究所 葛藤解決・組織変革ファシリテーション修士課程修了

  • キャリアコンサルタント(GCDF・国家資格キャリアコンサルティング技能士2級)